| February, 2007 My coloumn ![]() 生徒さんの一人から花の名前などが出ていてHPが充実してきたとのコメントを頂きました。クラスが終わるとほっとするのもつかの間、結構調べ物や後片付けなどの作業があるため気が抜けない日々です。そんな時にねぎらいの言葉はなんだか嬉しいです。Feb 26 海外のどんなによい学校へ行った経験があっても日常の努力を怠ってはよい感性は続きません。クラスではすばらしい作品を作っていたのに帰国してからは御世辞にも素敵とは言えないアレンジメントをしている人が沢山。もっと自分の力を発揮して欲しいですね。 Feb 23 最高気温が3度高くなると、アレンジメントのクラスの問い合わせが多くなります。今年ももうそんな時期になってきたようです。せっかくスタートするのでしたらじっくりと習ってください。フローラはきっちりと教えたいのです。初めましてメール大歓迎です。Feb 19 玄関にサプライズ。まったく気がつかず。Feb 12 一年中様々な花が手に入る今日。季節を楽しむアレンジメントが気にかかります。今週のクラスは季節を存分に織り込むデザインにしたいと思います。土曜日中級クラスでは直径30cmのリース台を使います。風呂敷・もしくは大きな袋をご持参下さい。Feb 8 6月の予定が変更になります。Feb 2 暖かすぎる陽気でしたが今日は一転して寒くなるようです。なぜか時間だけが過ぎてしまいレポートもほとんど手つかずです。でもWorkshopだけはどうにかスタートさせました。少し広めの教室で先生たちのための活動の場です。FDB卒業生はもちろん歓迎です。Feb 1 |
| 2007/2/24 | 科・属 | 原産 | 学名(属名・種名) | 科 |
| フィロデンドロン・クッカバラ | サトイモ科フィロデンドロン | オーストラリア | Philodendron cv. 'Kookaburra・Aussie' | Araceae |
| ベアグラス | ユリ科クセロフイルム属 | 北米 | Tenax Xerophyllum | Liliaceae |
| バラ | バラ科バラ属 | . | Rosa | Rosaceae |
| 水仙 | ヒガンバナ科スイセン属 | 地中海沿岸 | Narcissus | Amaryllidaceae |
| アンスリュ-ム | サトイモ科 アンスリュウム属 | 南米エクアドル・コロンビア | Anthurium andraeanum | Araceae |
| コデマリ | バラ科シモツケ属 | 中国 | Spiraea cantoniensis Lour. | Rosaceae |
| カラー クリスタルブラッシュ | サトイモ科サンテデスキア属 | 南アフリカ | Zantedeschia | Araceae |
| モンステラ | サトイモ科ホウライショウ属 | 熱帯アメリカ | Monstera | Araceae |
| イタリアンルスカス | ユリ科ダナエ属 | イランから小アジア | Danae racemosa (L.) Moench | Liliaceae |
| チューリップ フレミングパロット | ユリ科チューリップ属 | 中央アジア | Tulippa Parkiet Gr. "Fleming Parrot" | Liliaceae |
| チューリップ オレンジエンペラー | ユリ科チューリップ属 | 中央アジア | Tulippa Enkel Gr. "Orange Emperor | Liliaceae |
| 2007/2/10 | . | . | . | . |
| ジャワビロウ | ヤシ科 ビロウ属 | インドネシア | Livistona rotundifolia | Palmae |
| コケ | . | . | Bryophyta | Bryopsida |
| ベビーロマンティカ | バラ科バラ属 | . | Rosa | Rosaceae |
| ラナンキュラス | キンポウゲ科ラナンキュラス属(キンポウゲ属) | 西アジア〜ヨーロッパ東南部、地中海沿岸原産 | Ranunculus asiaticus | Ranunculaceae |
| シンピジューム | ラン科シンビジューム属(しゅんらん属) | 東南アジア、オーストラリア | Cymbidium | Orchidaceae |
| チューリップ(剣先) | ユリ科チューリップ属 | トルコ・中央アジア | Tulippa gesneriana Dubbele gr. | Liliaceae |
| フリージア ホワイト | アヤメ科フリージア属 | アフリカ | Freesia hybrida | Iridaceae |
| ゲイラックス | イワウメ科ガラクス属 | 北アメリカ | Galax urceolata | Diapensiaceae |
| カラー クリスタルブラッシュ | サトイモ科オランダカイウ属 | 南アフリカ | Zantedeschia | Rosaceae |
| クリスマスローズ | キンポウゲ科ヘレボルス(属)。 | 東欧の寒い地域 | Helleborus orientalis | Ranunculaceae |
| ブバリア | アカネ科ブルバディア属 | メキシコ | Bouvardia hybrida | Rubiaceae |
| パフィオペディラム | ラン科パフィオペディラム属 | 南ヨーロッパ、西アジア | Paphiopedilum | Orchidaceae |
| ジェルミニ セイロン (ピーチ) | キク科ガーベラ属 | 南アフリカ | Gerbera | Asteraceae |
| クッカバラ (フィロデンドロン) | サトイモ科フィロデンドロン属 | オーストラリア | Philodendron cv. 'Kookaburra・Aussie' | Araceae |
| リリオペ(リリーグラス) | ユリ科ヤブラン属 | 東南アジア | Liriope platyphylla | Liliaceae |
| ユキヤナギ | バラ科シモツケ属 | 中国・日本 | Spiraea thubergii Sieb | Rosaceae |
| チーリップ ムラサキ | ユリ科チューリップ属 | トルコ・中央アジア | Tulippa gesneriana Dubbele gr. | Liliaceae |
| スイセン | ヒガンバナ科スイセン属 | 地中海沿岸 | Narcissus | Amaryllidaceae |
| アルストロメリア | 新エングラー体系-ヒガンバナ科、クロンキスト体系ではユリ科、APG分類体系ではアルストロメリア科 | 南アメリカ アンデスの寒冷地 | Alstroemeria | Liliaceae |
| レモンリーフ | ツツジ科シラタマノキ属 | 北米 | Gaultheria shallon | Ericaceae |
| ルスカス | ユリ科ルスクス属 | マデイラ諸島(ポルトガル)からコーカサスにかけて | Ruscus hypophyllum L. | Liliaceae |
| モンステラ | サトイモ科ホウライショウ属 | 熱帯アメリカ | Monstera | Araceae |
| ワックスフラワー | フトモモ科チャメラウキウム属(カメラキウム属) | オーストラリア | Chamelaucium uncinatum | Myrtaceae |
| ユーカリ | フトモモ科ユウカリプツス属 | オーストラリア | Eucalyptus | Myrtaceae |
| さくら | バラ科サクラ属 | 日本 | Prunus | Rosaceae |
| ラナンキュラス | キンポウゲ科キンポウゲ属 | 西アジア〜ヨーロッパ東南部、地中海沿岸原産 | Ranunculus asiaticus | Ranunculaceae |
| ヒペリリカム | オトギリソウ科ヒペリカム属 | 北アメリカ | Hypericum Androsaemum Classic Flair | Guttiferae |
| モカラ | ラン科モカラ属 | 東南アジア | Mokara | Orchidaceae |
| バルビネラ | ユリ科バルビネラ属 | 南アフリカ | Bulbinella floribunda | Liliaceae |
| ギリア | ハナシノブ科ギリア属 | アメリカ カリフォルニア、オレゴン | Gilia capitata | Polemoniaceae |
| 新西蘭 | リュウゼツラン科フォルミウム属 | ニュージーランド | Phormium tenax | Agavaceae |
| ヘリクリサム | キク科ヘリクリサム属 | 南アフリカ | Helichrysum petiolare | Compositae |
| アマリリス | ヒガンバナ科ヒッペアストルム属(ヒペアストラム属) | 南アフリカ | Amaryllis Hippeastrum hybridum | Amaryllidaceae |
| カラテア・マコヤナ | ウコン属カラテア科 | 南米 | Calathea makoyana | Marantaceae |
| ストロマンテ・トリオスター | クズウコン科 ストロマンテ属 | 南米 ブラジル | Stromanthe sanguinea | Marantaceae |
| 穴開きポトス | サトイモ科エピプレナム属 | ソロモン諸島 | Epipremnum aureum | Epipremnum |
Dec Nov Oct Sep Aug Jul Jun May Apr Mar Feb Jan 2007 coloumn Index
Top